|
[271] 王様ライブ |
名刺を忘れての売り込み2連ちゃんは辛かった。 新宿アイランドタワーでの王様ライブでリフレッシュ。
2005/09/29 19:03
|
|
[269] アクセス解析のオムニチャー社の |
こんなチョロQラジコンを無料セミナー参加者にプレゼントしてました。さすが世界最大手は余裕があるなあぁ。
2005/09/27 17:36
|
|
[201] きょうの猫村さん |
面白すぎ? 気立てのいい猫ですよ!
2005/09/10 10:41
|
|
[200] 弥生会計 |
ついに買いました! これからは数字に強くならないとね!
2005/09/08 18:44
|
|
[199] 名詞入れ |
お祝いに貰いました。 ありがとう! ちょっと目が回る?
7220/02/27 11:25
|
|
[144] おもしろナンパ氏 |
東急ハンズの狭い階段でのナンパが得意技です。階段は狭いのですぐ渋滞になります。笑っていいともにでてるよ! ナンパされた場所と名前をメールしてくれれば100%返事するよ!
2005/08/15 20:36
|
|
[143] 鍋しき? |
めが回ります。
2005/08/15 15:07
|
|
[119] クライミングシューズ |
来週火曜行きましょう。今日は気持いい筋肉痛です。
2005/08/05 11:13
|
|
[114] あたらしい鏡 |
避暑に寄ったインテリア店で衝動買いです。
2005/08/02 17:38
|
|
[43] 横浜は曇り |
横浜は曇りでムシムシするのでドヨドヨした気分の人が多そうな横浜地方裁判所を見学しました。裁判が全て終了した時間だったので本当に何も見るものがありませんでした。地下一階に食堂があったので裁判まんじゅう(なかに白アンか黒アンが入っている)を買いに行きました。 が、食堂も営業していなくて買うことはできませんでした。 一体自分の示談は白とでるのか黒とでるのか占う事はできませんでした。
ウモナす。そんなまんじゅうどこにも売っていません。 羽田空港の売店で買った村上龍のハードカバー「半島を出よ」の影響で妄想力が逞しくなっていました。この本は北朝鮮の反乱軍が福岡を乗っとるという、龍の妄想本です。
2005/06/29 16:46
|
|
[42] 横浜に帰ってきました。 |
北海道で一番マズイご飯は市立稚内病院の入院食ということに決定しました。マズくて残すということは最近の記憶にはないのだけれど久々に残しました。 僅か一日の入院でしたが貴重な?体験でした。 幸いにも骨に異常はなく複数部位の打撲ですみました。今はまだ痛みが若干ありますが、すぐ治る嵐閧ナす。 バイクは陸送で地元のバイク屋に送られます。 一時は稚内でハーレーを買って旅を続ける事も考えたのですが、本気で心配かけた方に垂オ訳ないので素直に帰って来ました。 最後の悪あがきで横浜観光をしてきます。
2005/06/29 16:27
|
|
[36] フェリー歴 |
稚内から利尻島まで約二時間、結克條ヤがかかり暇なので自分のフェリー歴を振り返ろう。 神奈川?千葉 神戸→四国→東京 北海道→東京 新潟直江津?佐渡 フランス→アイルランド→アラン島 アイルランド→イギリス新潟→秋田 八戸→苫小牧 そんなにたくさん乗っている訳ではないが自称フェリー好きです。 印象的だったのは外国の長距離フェリーです。 一番安い二等乗船権で乗ったときの扱いです。日本では二等といえどちゃんと雑魚寝スペースが確保され毛布が付くのが一般的だが、フランス・シェルプールからアイルランドへ向かう船にはそれがなかった。大型客船なのに洒落たバーの隣には浮浪者のように大量の二等乗船客が横になっているのでした。 超リッチとその他大勢の貧乏人が同居する空間でした。 もう一つ印象的なフェリーはアイルランドからイギリスへ向かう超高速艇HSSです。こんなに大型でこんなに早くて揺れないフェリーはありません。内部にはマクドナルドもあり洗練されたデザインで乗り物好きの自分は興奮してHSSの置物を大量にお土産として買ったものでした。
2005/06/26 07:31
|
|
[35] 稚内の朝は3時から |
今の季節、稚内の昼は長く3時から19時30分くらいまで明るい。カーテンを開けたまま寝ると3時に強い陽射しで起こされることになる。 今日は利尻富士を抱く利尻島と花の楽園礼文島へ行きます。 写真は稚内港北防波堤ドームです。
2005/06/26 06:19
|
|
[33] 日本海オロロンライン、サロベツ |
穏やかな風景が広がります。風車もこれだけ建設するのは大変だなあ。
2005/06/25 12:25
|
|
[32] 昔の炭鉱は街並みの残る廃墟に |
誰もいない地域に廃墟が点在しています。
2005/06/25 11:50
|
|
[31] 羽幌は炭鉱の街 |
羽幌は昔は炭鉱の街として栄えたようです。 炭鉱には幽霊が多いとの話をしていました。
2005/06/25 11:47
|
|
[30] 今日の宿は羽幌 |
稚内までは行けないので今日は羽幌(はぼろ)に泊まります。日本海に沈む夕日と化石でちょっと有名なところです。自分もそうですがあまり羽幌という名前を聞いたことがありませんでした。 宿には趣味で化石を探す人など化石に詳しい人が何人かいて化石話に花が咲いていました。
2005/06/24 23:36
|
|
[29] 留萌 黄金岬到着 |
岬でうにしおラーメンを食べる。 今日中に宗谷岬到着は不可能。
3101/02/27 11:19
|
|
[28] 日本海 |
果てしなく続く海岸線。そういえばフェリーで一緒だったハーレー乗りの最高にかっこいいオヤジは序a田湖に住んでるとのこと。序a田湖の水飲めるか聞き忘れた。
8611/02/27 11:19
|
|
[27] 留萌まであと100km |
海が綺麗です。 北を目指します。
2630/02/27 11:19
|
|
[26] 北の大地へ上陸、小樽で朝飯 |
八戸からフェリーで苫小牧へ上陸、その後支笏湖、札幌を通り小樽まで来ました。 この旅では携帯の電池切れによくなります。
6698/02/27 11:19
|
|
[25] 奥入瀬、静と動 |
奥入瀬、静と動
8099/02/27 11:19
|
|
[24] 奥入瀬渓流はやはり綺麗だ。 |
今日も晴れだ。奥入瀬で渓流沿いに歩いていると時間を忘れます。 オフサイド的に綺麗です。 うまい蕎麦と味噌たんぽを食べよう。
7956/02/27 11:19
|
|
[23] 十和田八幡平国立公園 大沼 |
綺麗過ぎます。
2872/02/27 11:19
|
|
[22] 田沢湖畔 |
水深日本一の湖です。 湖には魚がいっぱいいますが骨が多くてあまり美味しくはないそうです。
2594/02/27 11:19
|
|
[21] 田沢湖に宿泊 |
昨日は角館から田沢湖へ移動し、あまりの眠さに湖畔で昼寝を敢行。 熟睡して起きたらバイクで移動したくなくなったので田沢湖ユースホステルに泊った。 他のユースもそうなんですがこの時期客が少なくて一部屋貸し切りになりました。 決して高いとはいえない料金で秋田名物の稲庭うどんやトチュウ豚(トチュウ茶を飲ませて育てた豚)を頂き、食後には自家製キャラメルケーキと日本酒秀よしをご馳走になり、お風呂には肌がすべすべになる温泉が湧いていました。 本当に感謝です。 宿の人の真心のこもった対応がとても嬉しいです。 今日は八幡平(はちまんたい)へ行こう。
7287/02/27 11:19
|
|
[20] 角館の蕎麦屋 |
角館のお蕎麦やさんで秋田名物稲庭うどんを食べました。 蕎麦屋もこんなたたずまいです。
【GPS情報】 http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+39.44.03.55&lon=+140.42.01.51&fm=0
2005/06/21 17:58
|
|
[19] みちのくの小京都角館 |
角館(かくのだて)は秋田市内からバイクで南東へ一時間ちょっとのところにあります。 380年前と変わらない街並みが残っています。 特に当時の武家屋敷のある内町と呼ばれる一画はまさに380年前がそのままに保存されています。春は名物の枝下桜が綺麗なようです。 京都?..
2005/06/21 17:52
|
|
[18] 新潟の角田 |
人は岩好きという事を発見しました。 岩と海と緑と。 とても綺麗です。
2005/06/21 09:06
|
|
[17] 中禅寺湖畔にて。 |
中禅寺湖畔の半月山から足尾銅山を臨む。 霧を臨む。 とても静かでいい。
2005/06/21 09:01
|
|
[16] 谷川岳はまたの機会に登ります。 |
今日は残念ながら雪渓のため谷川岳山頂には登れませんでしたがこの季節に雪の残る山に初めて登りました。 ナイキの靴もボロボロになりましたが次回は装備を整えて山頂を目指したいと思います。 やはりアイゼン、一人旅の必需品ですね。 谷川岳は天神平までロープウェ?..
2005/06/21 08:59
|
|
[15] 谷川岳山頂を踏めず |
ザンケ岩より上は雪渓に覆われていてアイゼンを持たない私は進む事が出来なかった。 悔しい? なんとなく登れそうだったが一度滑ると下まで滑っていきそうだったので断念。
2005/06/21 08:54
|
|
[14] 谷川岳 |

2005/06/21 08:21
|
|
|
|